磯島会計事務所は企業の活力となる経営サービスを通じ、様々な税制、中小企業施策を有効に活用しながら皆様の発展繁栄に貢献できるよう取り組んでまいります。
昨年は、能登地域での震災や豪雨など災害に見舞われた1年でした。秋の衆院選では与党が過半数を下回り、少数与党に転じたことにより、税制面でも103万円の壁の見直し議論を発端に国会運営も混迷を極めています。
中小企業においては、物価高や日本銀行のマイナス金利解除などを背景に、資材コストや金利負担の上昇、賃上げによる人件費負担の増加などに対応するため、売上の価格転嫁をスムーズに行える環境整備が課題となっています。
令和7年の税制改正は昨年12月の与党案が2月の新年度予算審議内での各党税制協議までずれ込み、改正案が修正となるなど今までにない状況となっています。
当事務所においては、税務面はもとより、ITを活用した会計サービス(インボイス対応、電子納税、電子帳簿)を提供し、先の見えない時代だからこそスピード感をもった業績把握が必要と考え、生産性向上に貢献できるよう努力してまいりますので、スタッフ一同よろしくお願い申し上げます。
税理士 磯島貴司
◆生年月日 昭和49年生まれ ◆出身 小山市 ◆資格等 税理士(税理士登録番号:101024、税理士登録年月日:2004/09/27) ◆職歴等 平成16年9月 税理士登録 平成24年7月 磯島会計事務所開設(小山市駅南町) 令和5年6月 事務所を小山市西城南に移転 |
□関東信越税理士会栃木支部所属 理事(総務部長) □NPO法人相続協議会 理事 □一般社団法人小山青年会議所 OB会事務局 □関東財務局・関東経済産業局認定 経営革新等支援機関 □登録政治資金監査人 第3046号 |
栃木県小山市西城南2丁目30-37
0285-38-9407
総勢6名(所長、社員4名、パート1名)